【検証】結婚相談所の悪い噂は本当?実際に行って分かった真実

こんにちわ、占いもできる恋愛ブロガーです。

結婚相談所は、入会金や成婚金などが必要になるため、女性の真剣度や婚活への意識も高くて、真剣な恋愛を探すには最適かと思われています。

ネットの口コミを見ても、

  • いい人に出会えました
  • 皆さん真剣な方が多くて安心しました
  • コーディネーターの方が優しくて安心できました

といい口コミばかりだと思います。

でも、それって本当にそうなの!?って疑問に思う方もいると思います。

そこで実際に、結婚相談所で有名なオーネットに実際に行ってきて、その実態を探ってきました!

結果を先にお伝えすると、「最悪」そのもの!

今回の結果からだと、到底オススメできないことがわかりました。

実態1:すごく褒められてすごく気持ちを高められる

まず来店すると、個室ブースに案内され、そこで専門のコーディネーターさんにカウンセリングを受けます。そこで感じた印象は

すごく褒められてすごく気持ちを高められるということ

  • 今日、ここに来るという一歩を踏み出せたのはすごい勇気です
  • 今なら年末のイベントには間に合いますので、絶好のタイミングです
  • 受け答えや見た目の印象はすごくいいので、頑張れは成功間違いなしです

などと、まずはこちら側を褒めてテンションを上げると行ったところでしょうか。むしろ、結婚相談所に来た事が正義のような印象を受けました。

最悪と思った点

一般的に20代の男性にとっては、結婚はまだ年齢的に切迫している感じでもないのに、明から様に、「結婚について真剣に悩み考えたことは良い事だ」「結婚相談所に来たことは良い事だ」としつこく褒めて来るので、少々胡散臭くなりました。

実態2:条件を色々付与され、マッチングがずれる

事前にこちらが求めている条件をいくつか聞かれました。すると、その条件に対して、コーディネーターは色々と条件を付与し対象を大幅に広げようとします。

これでは、本当の心からのマッチングが難しいのではと感じます。

挙句のアテには前提条件として譲れない所に対しても条件を広げようとします。

こちら側の前提条件はこちら

  • 遠距離は無理なので、住まいは東京、埼玉、神奈川、千葉などの首都圏
  • 年齢±2
  • 現職業は社会人

するとコーディネーターさんは、それでは条件が狭すぎて紹介できる数が少ないと一蹴し、

  • +5歳まで広げてみてはどうですか?31歳と34歳だと何か違いはありますか?
  • 栃木はどうですか?茨城はどうですか?長野はどうですか?電車で2、3時間ぐらいです
  • ご出身の関西ですよね?ご出身が同じで関西在住の方はどうでしょうか。共通点があれば遠距離でも楽しいです
  • 今時、女性のキャリアウーマンの方は珍しいです。主婦見習いの方はどうでしょうか。結婚しても家庭ですぐに役立つと思いますよ

でもこういう提案をされても、こちらには何のメリットもないわけで、むしろ希望がどんどんずれていくようになりました。

  • 年齢も大きな差
  • 電車で二、三時間って相当な距離で下手すると東京⇄京都まで新幹線で行ける
  • 遠距離無理ってそもそも条件で挙げている

つまり、こちらが求めている条件をいかに広げて、紹介できる数を増やせるかだけにコーディネーターは着目しており、こちらの条件をあまり見ていないとわかりました。

ちなみに自分の求める条件でのご紹介数を聞くと5,000人はいました。

最悪と思った点

本当に求めている人と巡り合わないと意味がない。条件を広げる事は、可能性を広げる事で良いことかもしれないが、絶対に譲れない条件は崩してはダメだと思う。ただ、「紹介してもらえた」だけでは意味がない。

実態3:強引なクロージング。結婚相談所が最後の手段だと言われる

入会を悩んでいると、(今回担当していただいたコーディネートさんだけかもしれませんが)多少人格否定までされて、社会的弱者と思わせて、結婚相談所が最後の手段だと言われました。

結婚相談所の値段は高いです。

  • 入会金に15万ぐらい
  • 活動料金で月数万
  • 活動期間が平均1年ぐらい

それだけで年間で30万ぐらいの高額な金額を払わないといけません。誰しも入会に悩むのは当然だと思います。

悩んでいると、コーディネーターさんは、数枚の女性アンケート用紙を見せ、クロージングをしてきました。

アンケートには女性の男性に対する好きなタイプ、嫌いなタイプなどを集計したアンケートがあり、

  • 女性にモテない男性の特徴の第1位は「優柔不断な人
  • 女性が好きな男性のタイプ第1位は「決断力があり引っ張っていく人
  • 女性が好きな男性のタイプ第2位は「素直な人

これを元にコーディネーターはクロージング。

  • これまで彼女ができなかったのは、優柔不断な性格のせいではないでしょうか。
  • 女性は素直で、決断力のある方に惹かれるという傾向にあります。
  • 自分の弱さを認めて、今入会するという決断をすれば、きっと人生変わりますよ!
  • ここで決断し結婚相談所に入会しないと、一生モテないままですよ。

ガッツある営業力は評価できますが、いかにも勧誘のために用意されたアンケート用紙に基づいて、人格否定し、結婚相談所が最後の砦と言わんばかりに、危機感を煽る強引なクロージングを目の当たりにされたこの時点で「もう帰ろう」と逆に思いましたね。

最悪と思った点

クロージングの仕方が許せない。金額が高額で人生を決める大事な選択。悩むのは当然だと思うのに、悩む=優柔不断=モテないというロジックは強引。そもそも結婚相談所は最後の砦ではない。

まとめ:結婚相談所を利用してわかったこと

ここまで最悪な実録を記して来た今回の結婚相談体験。

今回の体験からは、結婚相談所だけは絶対に利用してはいけないという結論に至りました。

実体験から、結婚相談所の利用だけはオススメしません。

 

最後に:結婚相談所の情報を得るならここがオススメ

世の中には本当に良い結婚相談所も存在しいるはずで、担当コーディネーターとの相性、自分自身のモチベーション、その時の自分を取り巻く環境によって感じ方は随分変わってくるでしょう。

まずは結婚相談所に関する情報を得てみて判断することが第一歩ですよね。

以下に情報を記載します。

1:パートナージェージェント

パートナーエージェント

事前の心の知能指数診断によって、自分にマッチするお相手を探してくれますよ。

結構親身に対応していただけるスタッフの方が多いと評判がいいです。


2:ハッピーブライダルサークル

月額安価な結婚相談所【ハッピーブライダルサークル】内閣府が認証している相談所です。

カリスマ仲介100選に選ばれた仲介人がいるそうで、相談なしやすさや対応力の高さが想像できますね。

何しろ内閣府が認証しているという点で安心感があります。

結婚相談というナイーブな話題だからこそ、安心感は必要ですよね。

3:比較サイトを使う

世の中には結婚相談所はたくさんあります。

結婚というナイーブなことだから良い結婚相談所か、悪い相談所かの判断は瞬時にはつけ難いもの。

まずは気軽に比較サイトを使って資料を集めるのも良いかもしれません。

比較サイトだと【婚活費用比較君】がオススメです!

オーネットやツヴァイなどの有名どころにも一括で資料が請求できますよ!

情報は多い方が絶対いいです。資料請求だけは無料なんで行動あるのみです!